
ポスター・プレゼンテーション賞受賞!李 宜融教授および指導する学生達が「2023台北国際中医薬学術学会」でポスター発表賞を計4つ受賞しました
薬用資源学研究室の李 宜融教授(Prof. IJung Lee, Ph.D.)が「台北国際中医薬学術学会」において、ポスター発表賞を受賞しました。
2023年3月12日に開催された2023台北国際中医薬学術学会(15th Taipei Traditional Chinese Medicine International Forum)のポスターコンクールで、李教授および薬用資源学研究室の漢方薬学科5年生の愛甲恵さんと稲次真海さん、唐澤美夕貴さん、佐藤春香さんが、計4つのポスター・プレゼンテーション賞を受賞しました。
◆各学生のポスター発表のテーマ
〇愛甲恵さん
「心身不調に伴う汗への東洋学的な食材提案(Proposal of oriental ingredients for sweat in psychosomatic disorders」
〇稲次真海さん
「ペストの歴史~感染症に揺れる世界~(History of the Plague~World shudder at the horrors of the infection disease~)」
〇唐澤美夕貴さん
「江戸の堕胎と現代の中絶 ~"望まない妊娠"の古今~(Comparison of Abortion in Edo and Modern times~ Then and now of "unintended pregnancy" ~)」
〇佐藤春香さん
「乳香の薬史から辿る重要性~東洋と西洋の比較(The importance of frankincense from history~ Comparison medicine between Eastern and Western)」
李教授のコメント
「3年連続の受賞を賜り、大変光栄に存じます。心より感謝申し上げます。新型コロナウィルスの影響で研究活動が非常に困難な中、学生達は一生懸命に研究を行いました。この受賞は、薬用資源学研究室の学生達の自信と誇りに繋がるもので、今後の励みにし、更なる活躍ができるよう精進してまいりたいと思います」
李 宜融教授のプロフィールは こちら





