
令和7年度入学生学納金(年間学費)
6年制 漢方薬学科・臨床薬学科・健康薬学科
(単位:万円)
合格区分 | 成績優秀合格者特典 | 一般学生 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
指定校推薦(特別枠) | 特待生S | 特待生A | 特待生B | 特別奨学生 | ||||||||
特典 | 初年度授業料免除 | 授業料全額免除 | 授業料80万円免除 | 授業料40万円免除 | 授業料20万円免除 | |||||||
ー | 初年度 | 2年次以降 | 初年度 | 2年次以降 | 初年度 | 2年次以降 | 初年度 | 2年次以降 | 初年度 | 2年次以降 | 初年度 | 2年次以降 |
入学金 | 40 | - | 40 | - | 40 | - | 40 | - | 40 | - | 40 | - |
授業料 | - | 135 | 0 | 0 | 55 | 55 | 95 | 95 | 115 | 115 | 135 | 135 |
実験実習費 | - | 6 | - | 6 | - | 6 | - | 6 | - | 6 | - | 6 |
施設充実費 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
合計 | 100 | 201 | 100 | 66 | 155 | 121 | 195 | 161 | 215 | 181 | 235 | 201 |
6年間合計 | 1105 | 430 | 760 | 1000 | 1120 | 1240 |
関連事項
- 入学時または入学後において、学債や寄付金などの要請は一切ありません。
- 上記以外に、委託徴収金として後援会費、年間12,000円が必要です。
- 平成26年度以前の入学生は、実務実習費として、薬局275,000円・病院385,000円に消費税を加えて726,000円が当該年次に別途必要となります。
- 平成27年度以降の6年制学科の入学生は授業料の中に実験・実習費、共用試験受験料、長期実務実習(病院・薬局)に係る諸費用が含まれています。
入学定員に対する募集人員(目安)
入学区分 | 特待生S | 特待生A | 特待生B | 特別奨学生 | 一般学生 | 入学定員 |
---|---|---|---|---|---|---|
募集人員 | 5 | 11 | 18 | 102 | 204 | 340 |
割合 | 10% | 30% | 60% | 100% |
特待生S・特待生A・特待生B・特別奨学生の定義
- 入学試験の成績・人物ともに優秀な学生に対し、入学後の学業を奨励することを目的とするもの。
- 昨今の経済情勢等に鑑み、学業に専念できる環境を整えるよう経済面をサポートすることを目的とするもの
- 免除された学納金(授業料)の返還義務は一切ありません
※ 2年次以降は前年度の学業成績、出席状況等の勉学状況を審査いたしますが、特に問題がない限り、継続して適用されます。
4年制 薬科学科
(単位:万円)
合格区分 | 成績優秀合格者特典 | 一般学生 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合型選抜(AO除く) | 特待生 | 特別奨学生 | ||||||
特典 | 入学金免除 | 授業料50万円免除 | 授業料20万円免除 | |||||
ー | 初年度 | 2年次以降 | 初年度 | 2年次以降 | 初年度 | 2年次以降 | 初年度 | 2年次以降 |
入学金 | 0 | - | 40 | - | 40 | - | 40 | - |
授業料 | 115 | 115 | 65 | 65 | 95 | 95 | 115 | 115 |
実験実習費 | - | 10 | - | 10 | - | 10 | - | 10 |
施設充実費 | 40 | 40 | 40 | 40 | 40 | 40 | 40 | 40 |
合計 | 155 | 165 | 145 | 115 | 175 | 145 | 195 | 165 |
4年間合計 | 650 | 490 | 610 | 690 |
関連事項
- 学納金の納入方法は一括納入または二期分割納入が選べます。
- 入学時または入学後において、学債や寄付金などの要請は一切ありません。
- 上記以外に、委託徴収金として後援会費、年間12,000円が必要です。
- 4年制学科で「教職課程」を受講する場合は、履修費として15,000円/年および集中講座、実習活動、介護体験等にかかる費用(実費)について、別途必要になります。
- 学納金の振込は、本学から郵送する所定の振込用紙を使用してください。
入学定員に対する募集人員(目安)
学科別 | 特待生・特別奨学生 | 入学定員 |
---|---|---|
募集人員 | 若干名 | 30人 |
特待生・特別奨学生の定義
- 入学試験の成績・人物ともに優秀な学生に対し、入学後の学業を奨励することを目的とするもの。
- 昨今の経済情勢等に鑑み、学業に専念できる環境を整えるよう経済面をサポートすることを目的とするもの。
- 免除された学納金(授業料)の返還義務は一切ありません。
※ 2年次以降は前年度の学業成績、出席状況等の勉学状況を審査いたしますが、特に問題がない限り、継続して適用されます。
優待割引制度について
本学に兄弟姉妹が在籍する場合には優待割引制度があります。
出願時に必ず入試広報課までご連絡ください。
実務実習費について
- 平成27年度以降の6年制学科の入学生は、授業料の中に実験・実習費、共用試験受験料、長期実務実習(病院・薬局)に係る諸費用が含まれています。
- 4年制学科は授業料の中に実験・実習費が含まれています。
学納金納付の猶予手続きについて
納入期限の延長を希望する方は、各納期毎に「学納金納付猶予願」を提出する必要があります。
用紙は「学生課」で受領するか、または以下からダウンロードして、各期納入期限までに手続きしてください。
横浜薬科大学では、本学で学びたいという強い意志を持った学生さんに対して、安心した学生生活を送っていただけるよう、様々な経済的支援を行っております。
- 横浜薬科大学独自の奨学金制度
-
本学では、昨今の厳しい経済状況のなかで学生が学業に注力するにあたって、経済的・精神的なサポートを行うことを目的とした、独自の貸与型奨学金「浜薬修学支援貸与基金」を設けています。
浜薬修学支援貸与基金
本学において、学習意欲をもった在学生に対して、修学継続に必要な学費の全部又は一部を貸与することにより当該学生を支援し、経済的負担の軽減を図ることを目的とする。
- 対象者:在学生
- 貸与手続き:申込みは在学生本人とし、学費負担者の連帯保証が必要。
- 基金貸与:年間に納付すべき学納金総額から貸与額分を減額控除する方法による。(直接支給はしない)
- 貸与期間:当該年度の1ヶ年とする。(更新可)
- 利息:無利息貸与とする
- 貸与基金の返還方法:貸与総額を卒業年度の翌年度4月から本学指定の銀行口座に振り込み開始。(分割可)
- 基金に関する問い合わせ先:学生課 045-859-1325(直通)
- 特待生・特別奨学生
-
本学で学びたいという強い意志を持った学生さんに対して、独自の奨学金制度を設定し、学生生活をより充実できるように様々な経済的支援を行っています。
特待生S・特待生A・特待生B・特別奨学生
- 入学試験の成績・人物ともに優秀な学生に対し、入学後の学業を奨励することを目的とするもの。
- 昨今の経済情勢等に鑑み、学業に専念できる環境を整えるよう経済面をサポートすることを目的とするもの。
- 免除された学納金(授業料)の返還義務は一切ありません。
※ 2年次以降は前年度の学業成績、出席状況等の勉学状況を審査いたしますが、特に問題がない限り、継続して適用されます。
- 対象者 :新入生
- 減免期間:減免学年進行上問題がなければ6年間継続
- 採用条件:本学が実施する入学試験における成績優秀合格者の条件に適合した者
- 応募条件:本学の建学の精神及び教育理念を十分に理解して薬学を学び、将来、立派な薬剤師・研究者・技術者・教員になることを熱望する者、入学試験の出願資格を満たす者
- 日本学生支援機構(JASSO)奨学金・高等教育の修学支援新制度(子供3人以上の世帯含む)
-
国の様々な学生支援事業を総合的に実施している日本学生支援機構が行っている奨学金等で「教育の機会均等」の理念の下、意欲と能力のある学生に対し、経済的な支援事業を行うことを目的として実施している奨学金等です。奨学金等は以下の3つに区分されます。
- 貸与型奨学金
- 給付型奨学金
- 高等教育の修学支援新制度(子供3人以上の世帯含む)
各種様式ダウンロード
1. 入学金・授業料の減額・免除_様式集
2. 日本学生支援機構 〖 JASSO 〗 による奨学金_様式集
『給付・貸与奨学金共通』
『給付奨学金』
『貸与奨学金』
- 地方自治体や民間機関・団体の奨学金制度
-
地方公共団体、民間育英団体により奨学金制度が設けられている場合があります。大学を通じて募集依頼があった場合は、その都度、お知らせします。
奨学金に関するお問い合わせ
学生課TEL:045-859-1325(直通)まで
特待生・特別奨学生に関するお問い合わせ
入試課TEL:045-859-1310(直通)まで
各種教育ローンをご紹介しています。
申し込み・手続き等の詳細については、直接金融機関・企業へお問い合わせください。