
栃木県立小山高等学校において生物系と化学系の出張実験を行いました
令和6年3月13日(水)に、栃木県立小山高等学校において化学系実験「光の化学:ケミカルライトの作製」および生物系実験「PCR法によるDNA増幅と遺伝子多型の同定」の2つのテーマでの講義と体験実習を行いました。生物系実験は分子生物学研究室 川嶋剛 教授、松岡秀忠 准教授、薬学教育センターの青木亮憲 助手に加えて漢方薬学科の5年生が、化学系実験は天然有機化学研究室 鰐渕清史 准教授、薬学教育センターの渡辺美咲 助教に薬科学科2年生が加わり、両テーマ合わせて35名の数理科学科2年の生徒さんと実験を行いました。
参加してくださった生徒さんは積極的で、通常の授業では扱えない実験器具とテーマを通じて普段の授業とは異なる学びを体験し、事後アンケートでは、とても『楽しかった』と感激した様子でした。
横浜薬科大学と小山高校は、今後も数理科学科課題研究や普通科の進路探究プログラムを通じて相互理解をより一層深めていきたいと考えています。
川嶋剛 教授のプロフィールは こちら
鰐渕清史 准教授のプロフィールは こちら
松岡秀忠 准教授のプロフィールは こちら
渡辺美咲 助教のプロフィールは こちら
青木亮憲 助手のプロフィールは こちら
2024.03.18
研究・社会連携



